ホームページ タイトル 本文へジャンプ
pioneerのAVアンプ

pioneer

pioneerはAVア ンプの老舗と言ったメーカーで、常に魅力的な機能を織り込んで市場をリードしている。iphoneとの連携は力を入れており、無料のアプリを利用することで、AVアンプの音場設定などが可能である。
そのほか、Bluetooth接続(オプション:BT-100利用)による音楽再生が可能である点は魅力だ。
その際、圧縮音源の高音質化技術であるサウンドレトリパーが利用できる点もありがたい。

iphoneをつなげるUSBには2Aもの供給電流能力がある。これはiphoneを利用しつつ充電をしたいユーザーからすると頼もしい機能である。  





VSA-921  
2011/05発売 定価84000円

 2011年にパイオニアが送り出した売れ筋機種。Airplayにはじまり、DNLA機能などが追加され、よりネットワーク利用にシフトしている。
 7.1ch、ARC、HDMIリンクなど、基本的な機能もすべて押さえてきているので、予算に折り合いが付けばこれを買っておけばとりあえずは不満はないレベルに仕上がっている。

パイオニアの公式サイト
HIVIの記事
価格.com
ファイルウェブの記事

ユーザーレビュー

中古相場




VSA-920 
   今回の本命機種。2011年モデルのVSA-921が発売され型落ちとなり、定価84000円のところ、実売3万円台とお買い得感がある。
7.1ch再生とアナログ映像のアップスケール機能を搭載。
   VSA-920とVSA-921の違いはairplayやDNLAなどのネットワーク機能の充実が主で、音質面では大きな変更は見られない
   ネットワーク再生関連はPS3があるのでどうしても必要な場合はそちらの機能を利用すると考えれば、旧製品のVSA-920
でも十分。
   Iphone接続時はコンポジット接続であるが、映像も映し出すことができる。

旧製品のVSA-920、VSA-820にはARCが未搭載のため、TVとの接続にHDMIだけでな,
く別途光ケーブルの接続が必要。

ケーブルの取り回しが煩雑になるが、ARCは是非とも欲しい機能ではないので許容範囲。

VSX-821
   2011年発売の新製品。リンク機能、iphoneデジタル接続機能もあり、必要十分で価格も3万円前半と安く有力候補となる。
   LAN端子を搭載していないので、ネットワーク関連機能は皆無であったり、5.1ch上位機種に比べch数は少ないが、
   私の使い方ではこれで十分である。1年経つと2万円台前半となると思うと、安くなるのを待って見るのも良い。